アウリスのイピゲネイア

Tragedy by エウリピデス

Blurb

『アウリスのイピゲネイア』は、古代ギリシアのエウリピデスによるギリシア悲劇の1つ。
紀元前408年からエウリピデス死去の紀元前406年の間に書かれ、最初は『バッコスの信女』、エウリピデスの子もしくは甥の小エウリピデス作『コリントスのアルクマイオーン』と共に三部作として上演され、アテナイのディオニューシア祭で優勝している。
『アウリスのイピゲネイア』は、トロイア戦争ギリシア軍総大将のアガメムノーンを狂言回しとする。アガメムノーンが娘イーピゲネイアを生贄にささげると決意したのは、女神アルテミスの怒りを和らげて船団を出発させ、対トロイヤ戦で自軍の名誉を保つためであった。イーピゲネイアの運命を巡ってアガメムノーンとアキレウスは対立し、この対立は長編詩『イーリアス』冒頭でも描かれている。
主要な登場人物を描く際、エウリピデスは劇的効果を狙ってイロニーを多用している。

Member Reviews Write your own review

Be the first person to review

Log in to comment